3-ビザ申請(札幌)
▼2024年2月 岩手から在札幌中国総領事館へ行き観光ビザ申請した話▼
…………………………………………
ビザ受付は平日午前中のみ。
平日の「中国と日本の祝日は休み」なので中国の大型連休は調べておくべし。
2024年の旧正月(春節)は2/10-17。札幌行き数日前に2/12-16は休館とのお知らせ。つまり、2/10-18までビザ業務停止ということ。
…………………………………………
冬の札幌行き
フェリー+バス(0泊3日)
八戸(22:00)→苫小牧→札幌(翌8:37)
往復1.3~2.5万新幹線+特急(前乗必須の1泊2日)
二戸(7:29)→新函館北斗→札幌(12:49)
往復3~3.5万飛行機(前乗必須の1泊2日)
現在、三沢発は週末便のみで申請無理
往復2~4万
…………………………………………
札幌に申請だけ行く
1日目:前乗り(新幹線+特急)
新函館北斗~札幌まで3時間半。北斗号はコンセントもFree Wi-Fiもない。夕方便は乗車率が低く直前購入でも最高割引で買えた。窓の外は真っ暗で退屈だけど。
領事館は中心地からやや離れている。
ホテル(すすきの)<市電 約25分/200円>「西線14条」駅+徒歩15-20分。
バカ寒い日でタクシー手配。
- 行き2,390円=タクシー代1,710+AI手配料780+送迎代300+アプリ手配料100-割引500
- 帰り1,590円=タクシー代1,590+アプリ手配料100-割引500
<ビザ申請の様子は次の記事に>
午後、北海道銀行外貨両替プラザへ。
100元×10枚のセット売りのみ。
その先に、ワールドカレンシーショップ札幌店がある。100元のみの取り扱いだが、好きな金額を両替可能。200元だけ両替。WeChatペイとアリペイで用が足りるハズだが、予備の現金。
3日目:予備日&帰宅
郵送受取と知らず、受取日にしていた。
予定がなくなったので動物園へ。3日目がなければ7,000円は節約できたな~。
冬の鉄道は積雪やシカ衝突で毎日遅延していて、帰りは札幌発が25分遅れた。
ビザ申請の旅は総額6万円ほど使った~(旅行だ)。3日目がなければ新幹線利用で5万、フェリーなら4万、申請代行なら3-4万ってところかな。
まぁ、これも経験。
つづく。
0コメント