ドライヤー
久々にドライヤーを買い直しました。
毎日髪を乾かすのがハチャメチャに面倒。しかし乾かさないと髪がパサパサする。洗髪で開いたキューティクルはドライヤーの熱で閉じることによってパサつき感がなくなるんだそうです。
10年ぐらい前のPanasonicのナノケアを使っています。当時18,000円ぐらいだったのかな。東京にいたころの美容師さんに相談して買ったもの。初めて使ったときは髪がサラサラになって感動しました。
ただ、今現在、髪を乾かすことが史上最高に面倒なのです……1秒でも速く乾かしたい。
そこで目を付けたのがダイソンのドライヤー。乾くのが速いともっぱらの噂。
49,800円!!!!!!!!!!!!!
早まる前に、美容師さんに相談しました。そこでオススメされたドライヤーがこちら。
コイズミ「オートスイングドライヤー」KHD-9510/G
多分コレ……美容室で見せて頂いたデザインとは違うけど。
その名の通り、風の出口についた羽が自動で動く。一か所に温風が当たり続けると頭皮が熱くなるのでドライヤー本体を振りますよね。それを代わりにしてくれます。長年腕を動かす習慣で最初は慣れないですが、ドライヤーは振らないで持つほうが楽(電動歯ブラシを初めて使ったときみたいに)。
正直、腕を動かすのと変わるの? と思ったのですけど、
確かに乾きが速い!!!!!
あと温風が熱すぎないので同じ場所に当て続けても頭皮が熱くない!
美容師さんが言ってた通りや~!
実物を買って思ったこともあります。通販なのでわからなかったところ。
- 重い(約800g)
使っているナノイードライヤーは約600gと平均的。オートスイングは800gとかなり重め。なので腕を動かさずただ持って風をあてるべし。乾く時間が短くなるので少し重くてもプラマイゼロかなとも思います。 - 音が大きい気がする
1,200wだから? ナノイーも1,200wだけど……。 - ボタンが多い
ルーバー(羽)のオンオフ、温冷スカルプの風力ボタン、冷風だけのボタン、HIGHLOWの4搭載。 - 折り曲げられない
重たいので持ち手が折れて、テーブルに置いたままドライヤーできたら便利だったかも? 写真のは生産終了なので、もし新商品が出たら軽量・静音・折り畳みだといいですね。
でも本当に髪が乾くのが速いです。不思議! ルーバー動いてるだけなのに? マイナスイオン風なので髪もサラサラの感触です。
シャープのプラズマクラスタードライヤーも気になるなぁ……。家電大好きなんです。
0コメント