2度目の三陸道遠征<下り編>
宮城セキスイハイムスーパーアリーナで
真剣乱舞祭2022を楽しみました。
帰りは事前調べで
三陸道で唯一24hコンビニがある
春日PAに寄ってみたいので
「利府塩釜」から乗りたい。
しかし、迷って意味がわからん💦
カーナビが役に立たん。
東北自動車道で帰宅させる道しか案内しない。
…………………………………………
カーナビを諦め、標識を頼って「多賀城」から入線。
「利府塩釜」の1つ手前のようだ。
そこからすぐに春日PA。
ミニストップだけど萩の月などの仙台土産も売ってます。
多賀城ー鳴瀬奥松島までは有料道路で770円。
仙台市内へ行く北道路(?)は、道路整備でクローズ。
21時ごろから三陸道や有料道路は
道路整備が行われるらしく場所によって強制的に下道におろされます。
この日は、普代ー野田は整備と知っていたけど
想定外に宮古ー岩泉も通れず、宮古で下道へ。
下道があったので時間ロスしてるけど
帰りもコンビニとか寄っても4時間ぐらい。
さすがに片道4時間の日帰りは疲れた💦
しかし新幹線で行くより安いので、今後も三陸道遠征します。
0コメント