エタノ~ル

ドラッグストアに行ったら本当にトイレットペーパーがないですね。
お米もないし、生理用品も本当にない。こんな北の果てでも。


マスクやエタノール、キッチンペーパー等は普段から必要なためストックがあるので特に困ってはいないです。モノは紫外線消毒器に入れるし。


ネイル用品のサニタイザーは商品説明にエタノールがどのくらい含まれているか書いていないので、手指消毒は薬局に売られている消毒用エタノールや手指消毒液を買っています。


除菌はアルコール分70-80%が最短で除菌できる時間だそうです。それ以上やそれ以下の濃度は、除菌はするが、除菌されるまでの時間に差があるということです。


セルフネイルの人はプレップやふき取りにもエタノールを使うようですが、多くのお店や自分はプレップやふき取りは全て専用溶剤のため、エタノールは消毒にしか使いません。成分は似ていますが、割合が異なり、トップのふき取り液には油分が含まれていたりします(指の乾燥を防ぐため)。商材も分散型にしておくとこういうときに利点があるのだなぁと感じました。


久慈辺りでも新型肺炎に恐怖を抱いている方もいるようです。
持病をお持ちの方はそうだと思います。


自分は朝夕の体温を測り、自分の免疫力が下がってないか確認しながら生活しています。
体温は免疫細胞が活発化かどうかの目安の1つになると思います。
リラクの方にそれは書きましたので、お時間があるときにでも読んでみて下さいね。



シピリカネイル

小さなツメ・ショートネイル専門サロン【岩手・久慈市/完全予約制】