ツメが緑色!? これは何?
ジェルをオフしたらツメが緑色になっている!
それはグリーンネイルかもしれません。
グリーンネイルは
カビでも水虫菌でもなく
緑膿菌という 細菌 です。
◆なぜグリーンネイルになるのか?
一般的には、ベースジェルが何らかの理由で浮き(衝撃や1か月以上経っても付け替えていない等)、自爪とベースジェルの隙間にお風呂や手洗い等で水が入り込みます。
緑膿菌は普段から存在する菌ですが、湿った場所が大好き。それがずーっと乾かず湿った状態でいると、細菌が爆発的に増えてグリーンに見えています。
炎症ではないので、痛くも痒くもありません。
あと
他の指に感染もしません!
◆グリーンネイルの対処法
- ジェルやマニキュアは取る
- グリーンの部分は、削らない
- 石鹸で指の腹を使いグリーンのところをこすこす洗う(色素が若干落ちる)
- 水ですすいで、乾燥させる
ただこれだけです。
2-3週間、自爪で過ごして下さい。
細菌はいなくなり、ネイル再開OKです。
湿り気が好きな細菌なので、乾燥させるに尽きます!
ビニール手袋をして仕事をする、水に触れる機会が多い人は
個人的な見解ですが
衛生的にフィルイン(一層残し)ではなく完全オフからの付け替えをお勧めします。
◆見た目が似ている、爪水虫(爪白癬)
爪がくすんだグリーンになります。
水虫はカビの一種。緑膿菌(細菌)とは違います。
爪水虫は、完治まで半年~1年かかるやっかいなヤツです💦
手に限ったことで言うと
手は水に触れる機会が多くても
外気に触れているので基本乾燥しています。
そのため、医師曰く「手の爪水虫になる人は少ない」のとのこと。
今は手洗いは必須の時期です。
グリーンネイルになったからと手洗いを減らしたりはしないで下さいね。
爪の上に何もついてなければ、水でもアルコールでもすぐに蒸発して乾燥しますので!
岩手・久慈市のミニ&ショートネイル専門 「シピリカネイルズ」
0コメント